2014年2月9日(日)幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2014[冬]」に参加の予定です。1/144航空機用デカールだけでなく1/35自衛隊車両用デカールも販売します。
イベント詳細はこちら
http://wf.kaiyodo.net/
ウェブサイト リンク
2013年12月21日土曜日
2013年12月7日土曜日
新作デカール販売開始
新作デカール「1/144 C-130ハーキュリーズ航空自衛隊2」の通販を開始しました。
C-130ハーキュリーズ航空自衛隊2のデカールはこちら
http://landinggear.web.fc2.com/c130jasdf2.html
C-130ハーキュリーズ航空自衛隊2のデカールはこちら
http://landinggear.web.fc2.com/c130jasdf2.html
2013年12月2日月曜日
モデルアート今月号
モデルアート誌2014.1(No.884)の「でものはつもの」にて、らんでぃんぐ・ぎあのデカール「1/35 10式戦車第1戦車大隊」を紹介していただきました。
10式戦車第1戦車大隊のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/10tk1bn.html
10式戦車第1戦車大隊のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/10tk1bn.html
2013年10月25日金曜日
モデルアート今月号
モデルアート誌2013.12(No.882)の「でものはつもの」にて、らんでぃんぐ・ぎあのデカール「1/144 AH-1 コブラ陸上自衛隊」を紹介していただきました。
AH-1 コブラ陸上自衛隊のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/ah1jgsdf.html
AH-1 コブラ陸上自衛隊のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/ah1jgsdf.html
2013年10月24日木曜日
《Project144開催中止のご連絡》
今週27日(日)に予定しておりました『第18回Project144@浅草橋』は台風のため開催を中止いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/fumi_bnr32/62906269.html
詳細はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/fumi_bnr32/62906269.html
2013年10月19日土曜日
1/144 C-130ハーキュリーズ 航空自衛隊
新作デカール、C-130ハーキュリーズ航空自衛隊の第2弾です。以前使われていたシャチホコのマークをデカールにしました。写真は試作品のデカールをドイツレベルのキットに貼ったものです。
シャチホコマークはロービジのものもセットしました。水色のイラク派遣仕様を再現する事もできます。 今月27日のProject144秋の合同展での発売を目指して製作しています。当日お時間のある方はぜひ遊びに来て下さい。
C-130ハーキュリーズ航空自衛隊2のデカールはこちら
http://landinggear.web.fc2.com/c130jasdf2.html
シャチホコマークはロービジのものもセットしました。水色のイラク派遣仕様を再現する事もできます。 今月27日のProject144秋の合同展での発売を目指して製作しています。当日お時間のある方はぜひ遊びに来て下さい。
C-130ハーキュリーズ航空自衛隊2のデカールはこちら
http://landinggear.web.fc2.com/c130jasdf2.html
2013年10月12日土曜日
第53回全日本模型ホビーショー
本日、幕張のホビーショーに行ってきました。気になるモノ、楽しみなモノがありましたので簡単に紹介します。
ファインモールドの高機動車です。モノクロームも開発中のようです。ユーザーとしては選択肢が増えるので歓迎ですが、メーカーとしては少ない客の奪い合いになるのでは?業界的にはあまりいいこととは思えません。
技MIXのF-15 S/MTD。これはいいですね、欲しくなります。量産型とは細部異なる部分があるので新規金型を作ったそうです。他にYF-15Aもありました。
ハセガワ1/72、エースコンバット04に出てきた「黄色の13」。他に「メビウス1」のラプターもありました。やっと出ますね。ラーズグリーズなども出してほしいですね。
今はスケールモデルも、アニメやゲームのファンを意識した商品作りをしないとやっていけないのだろうと思います。
トランペッターの新製品。見本の展示はありませんでした。この価格、2機セットかと思っていたら1機だけだそうです。キビシイ!
HGUCジョニー・ライデン専用ザクです。これがHGになるなんて嬉しいですね。
ヤマト2199のガミラス宇宙軍港ディオラマ(1/1000)、壮観です。
エフトイズの特別塗装機コレクション。AH-1S、F-1、F-15、それぞれ2種類あり。
技MIXのF-15 S/MTD。これはいいですね、欲しくなります。量産型とは細部異なる部分があるので新規金型を作ったそうです。他にYF-15Aもありました。
技MIXのF-2、これは意外でした。技MIXは他にオスプレイもありました。
今はスケールモデルも、アニメやゲームのファンを意識した商品作りをしないとやっていけないのだろうと思います。
トランペッターの新製品。見本の展示はありませんでした。この価格、2機セットかと思っていたら1機だけだそうです。キビシイ!
2013年8月25日日曜日
1/35 10式戦車 第1戦車大隊(1)
本日は陸上自衛隊東富士演習場で富士総合火力演習が行われています。そこで戦車の話です。
静岡県御殿場市の駒門駐屯地に所在する第1戦車大隊。新鋭10式戦車が配備されています。しかしタミヤのキットにはデカールが付いていません。
というわけでデカールを製作しました。近日発売予定です。写真は試作品をプリントしタミヤの10式戦車に貼り付けたところです。
このデカールにはオマケが付きます。1/2tトラックのマーキング(所属部隊表記)です。モノクロームのキットにご活用ください。
10式戦車のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/10tk1bn.html
静岡県御殿場市の駒門駐屯地に所在する第1戦車大隊。新鋭10式戦車が配備されています。しかしタミヤのキットにはデカールが付いていません。
というわけでデカールを製作しました。近日発売予定です。写真は試作品をプリントしタミヤの10式戦車に貼り付けたところです。
このデカールにはオマケが付きます。1/2tトラックのマーキング(所属部隊表記)です。モノクロームのキットにご活用ください。
10式戦車のデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/10tk1bn.html
2013年8月11日日曜日
Project144秋の合同展に参加します
2013年10月27日に開催の「第18回Project144秋の合同展@浅草橋」に参加の予定です。Project144はワンフェスなどの大きなイベントと違い、1/144模型専門というジャンルを絞ったイベントなので参加者・来場者全体が「話がすぐに合う」という同好会的なイベントです。1/144模型が好きという方はぜひ参加されてはいかがでしょうか?
詳細はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/fumi_bnr32/62762240.html
詳細はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/fumi_bnr32/62762240.html
2013年7月28日日曜日
ワンフェス2013夏
ワンフェスを見に行って来ました。今回は個人ディーラーもガールズ&パンツァーの版権を取得出来るようになったので関連作品があちこちで見られました。その他にも面白いモノ、気になったモノがいろいろありましたので簡単に紹介します。
佐川電子のパワードジャケットMK3、会場内でのデモでは着用者の腕の動きに連動して機械の腕が動いていました。脚部は動力をはずしてありましたが着用したまま歩くことができました。将来が楽しみですね。
かみーゆ技研のV-280、早速の模型化。
佐川電子のパワードジャケットMK3、会場内でのデモでは着用者の腕の動きに連動して機械の腕が動いていました。脚部は動力をはずしてありましたが着用したまま歩くことができました。将来が楽しみですね。
アオシマの新製品、大型トラックとともに1/35でも出してほしいですね。
モノクロームの新製品、陸自ものが充実です。高機動車はファインモールドとバッティング!
2013年7月10日水曜日
1/144 AH-1Sコブラ 陸上自衛隊
近日発売予定の新作デカールです。写真は試作品をプリントしエフトイズのAH-1Sに貼り付けたところです。
実機は今年5月の木更津駐屯地祭でデモフライトを行ったスペシャルマーキングの機体です。
AH-1Sのデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/ah1jgsdf.html
AH-1Sのデカールはこちらhttp://landinggear.web.fc2.com/ah1jgsdf.html
2013年3月10日日曜日
2013年2月10日日曜日
ワンフェス2013冬
ワンフェスを見に行ってきました。スケール物は「ガールズ&パンツァー」関連商品が目立ちました。また、個人ディーラーでは1/35女子高生フィギュアと戦車を組み合わせた物も多かった様に思いましたが、これもガルパンの影響でしょうか。
プラッツのブース。後ろの戦車の絵は実物大くらいでしょうか、大きいですね。
タミヤのブース。ガルパンに登場の戦車をさりげなくディスプレイ。
登録:
投稿 (Atom)